アーサーのグリフが欲しかったので頑張りました。

ビルド
フレーム

先人の知恵をお借りしたシルゲ特化ビルドです。磁気異常対策も忘れずに!
シルゲなんぞMOD枠食い潰すわ時間の管理が面倒だわで普段はあまり使う気にならんのですが、今回はアビリティを使えない状況で無敵状態を維持できないとだいぶお話にならない感じがあります。アビリティを使えないなら時間も範囲も効率も威力も全て忘れてOKなので、MODの自由度が非常に高いです。
ここまで振り切ったシルゲロリガのビルドだと、雑な運用でもかなりの安定感があります。
既に4番特化ビルドを構成済みだったせいで極性が合わず、ちょっと泣きました……。
PSFはコスト面を理由に不採用。ノックダウン耐性はただのSureFootedとFortitudeを合わせて100%です(このゲームの100%は100%じゃないですけど)。Fortitude君はシールドリチャージも上がって優秀ですね。


欠片はこんなん。P版Flowに加えTau版青欠片1つでエネ最大値が500以上になります。こいつ近接攻撃のことしか考えてないだろ。まあ、近接が全てを解決してしまうので……。
プライマリ
火力出るならなんでもいいと思います。試してませんが、戦車の弱点撃つのに貫通距離あるショットガンとかいい感じだったりするんですかね……?

振り返ってみると、使ってたのは対戦車戦ではなくバリケード破壊フェーズ気がします。降下してくるロケラン持ちは着地前に撃ちまくると楽です。

メイン武器ではないので、適当で大丈夫です。近接が全てを解決してしまうので……。
セカンダリ
道中の雑魚散らし、ロケラン回収、オバガ回収、役割としてはそのあたりになる予定だったんですがあまり使いませんでした。近接が全てを解決してしまうので……。


近接
みんな大好きEXEC。私は双剣バカなので普段は使いませんが、頼りになる武器です。進化武器と比べても遜色ないなかなかの強さです。


- メレークレッシェンド
- 道中でコンボ倍率上げてやるぜ~~~~とか思ってたんですが、ミッション開始後バイクがトンネル出たときにはもう忘れてました。
- ShatteringImpact
- アペックス君の装甲を剥がせます。結構すぐにヘルスバーが赤くなります。
- LifeStrike
- めちゃくちゃ久しぶりに搭載です。フレームにアダプテ積んでるので、ちょっと回復すればなんとかなるぞというシーンがそこそこあったはずです。あったのかな。たぶんあっただろ。ありがとうLifeStrike。
漂流者

セイヴァーが意外と役立ちます。漂流者が死ぬときって結構な割合で「フレームに戻ったら危ない」タイミングでもあったりしますよね。
LAST GASP発動中の生存性確保にもなるので結構ありでした。
今回はメイガスエレベートで行きましたが、メイガスクラウドでVAZARINダッシュを当てやすくするのもありだと思います。
その他
ペットはVASCAキャバット、テンノ道はVAZARINにしました。大体誰でもこうなるんじゃないでしょうか。
VASCAキャバットは専用MODでの身代わりが目的なので、他はもう全部どうでもいいです。適当にお好みのMODを積んでおけばOKです。
VAZARINダッシュによる4秒の無敵付与は魅力的ではありますが、脳筋近接ゴリラバーサーカーやってるとそんなことしてる暇はあんまり無かったり…………。
立ち回り
第一形態
とにかく立ち止まらないことです。立ち止まった者から死ぬ。
弱点割りは基本的にEXECでドカドカ殴るだけです。エイム力も武器性能もばっちりなら射撃でもOKでしょうが、私は近接の人なのでひたすらヘビスラしてました。飛び道具は当たらないので信用できませんね!
第二形態
弱点狙いましょうは大前提ではあるんですが、EXEC君は当たり判定がでかいので「あっち向けばなんとなく当たるんじゃねーの」くらいな気持ちで大丈夫です。ひたすらヘビスラバク転ヘビスラバク転ヘビスラバク転を繰り返します。
出て来る雑魚を放置しないのがたぶん一番大事です。特にオレンジの壁を出してる触手。あいつの攻撃はだいぶ痛い気がしたので出現したら即座に処理したいですね。大丈夫です、EXECが全てを解決します。
おまけ
せっかくなので外装も弄りました。やっぱVoidShellスキンはかっこいいっすね~~~~~~。

コメント