俺の2024年をふり返る

 せっかくブログを開設したので、Webにログを残すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 手当たり次第に書いて行くので時系列はばらばらですが……。

とりあえずSpotifyからふり返ってみる

 全てをふり返ることは出来ないけど、こんなものを見せてくれたりする。

トップアーティスト

ARForest

 アートコアというジャンルを認知するに至ったきっかけな気がします。めちゃくちゃ好き。仕事中とかずっと流してました。

ロクデナシ

 最初に聴いたのは「スピカ」だったか「リインカーネーション」だったか……記憶が曖昧……。今は「ユリイカ」が一番好きです。終末トレインの主人公、いいキャラしてましたね。

Nornis

 ずっと聴いてました……女声デュエット、たまらんですね……。おいそこのオタク、「Ray of Hope」を聴け…………。
 適当にあれこれ流しててたまたま見つけた「Wishing you」でハマって何も知らずにしばらく聴いていたんですが、後にDAMチャンネルで目にしてにじなんとかのVだと知りました。

 デュエットもいいけどこの人たちソロでもめちゃくちゃ歌上手えよ。

 nayuta

 ずっと聴いてる。AmazonMusicのアカウントでもかなりの再生回数だったはず。前述のARForestとの出会いもnayutaからで、タッグ組んでる「Imaginary Arcadia」がマジで良すぎる。アルバムで聴くとインスト曲「prologue:zoi」からシームレスに繋がって、リリースカットな感じのピアノがパパパパパパと鳴り散らかしてめちゃくちゃアガる。

La prière

 3人組ユニットで、ここでもnayutaの話になってしまう。好きすぎてライブも行って来たしライブBDも買っちまった。春から動きが無くて寂しいけど、メンバーみんなソロの活動がめちゃくちゃ忙しそうなので仕方ないよなの気持ち。新曲とライブ、待ってます…………。とか言ってたら年内に1曲来るらしい。嬉し~~~~~~~~~!!!!!!

トップソング

ユリイカ

 よい。聴け。

翼の生えた希望

 スタレだか原神だか忘れましたが、ゲームの方は全く知りません……。でもめちゃくちゃいい曲でめちゃくちゃいいです。聴け。

絶絶絶絶対聖域

 はにゃにゃふわ~~~~~~~!!!!!!!!!

 2024年の5%くらいはデデデデだったかもしれねえ……おんたん、いいよな……リアルにいたらあまり関わりたくないけど…………。

真昼の空の月 – TVsize

 フル版も結構聴いてたんですけどね。TVsize版だけ先に配信されたのと、単純に短い方がいっぱい再生できるのでこっちがランクインしたんだと思います。

 やっぱホシノなんだわ…………。

mumei

 なんかEDMっぽくてめちゃくちゃいいやつ。海外Vの歌らしいが詳しいことはよく知らん。ほろなんとかのVがカバーで歌ってたのが出会い。どれみふぁそらしど~。

気が付けばVtuberに浸食されてる

 流行り物から一歩引いてしまうタイプのオタクだったので、ほろなんとかだのにじなんとかだのの畑には全く近寄らずにいたんですが…………。ミーでハーなオタク共が「Vだから」「なんか流行ってるから」という理由で好むジャンルだと思ってました。めちゃくちゃ失礼。ごめんなさい。
 今では認識を改めていまして、「Vtuber」ってのはジャンルそのものではなくて単に配信者の活動形態のひとつでしかないんですね。知らんけど。

 と言いつつ今までまったくの無縁だったわけでもなく、ただ顔出ししてないだけでVではないのでは……? みたいなケースもありました。……と思ってたら、なんか気が付けばそんな言い訳もできないレベルにしっかりVやってる個人勢を追いかけてるな……という状況が、2023年までの話です。このときは「個人勢だからセーフ」とかわけのわからんことを言っていました。セーフってなんだよ。セーフもアウトも無いだろ。

 で、今年はとうとう企業Vにハマってしまったわけですね。ほろなんとかとかにじなんとか、まさにそのあたりです。ライブのチケットも申し込んじゃったよ。当落は年明けなのでまだわかりませんが、行けるといいな。

脱Amazon計画、進行中

 AmazonMusicお前これ正気か? みたいなことを常々思ってまして、どいつもこいつも口を揃えてSpotifyいいよいいよと言うのでSpotifyに乗り換えました。大満足。

 Kindleお前これ正気か? みたいなことも常々思ってまして、hontoに乗り換えました。こちらもかなり満足してます。Kindleで買っちゃったシリーズものは完結するまでKindleで買い続けると思いますが、新規で買うものはもうhontoに一本化したいですね。

そこそこライブ行ってた

La prière 「SPLASH the TONE」

 ツアーの東京公演。ほんとは2023年の夏だったんですが、メンバーの体調不良により今年の冬になりました。冬だわ雨だわで外はまあまあ寒かった気もしますが、会場は夏真っ盛りでアツい夜だったぜ。延期になったお陰で新曲を生で聴かせてもらえたのもめちゃくちゃ良かったっすね。

パン野実々美 「パンパーレ」

 歌上手すぎお化け。普段の歌配信からもうCD音源みたいなクオリティなんですが、ライブでも変わらずめちゃくちゃ上手かったです。ライブ会場で周りのオタクと共にぴょんぴょん跳ねる、という体験を初めて味わいました。めちゃくちゃテンション上がった。メジャーデビュー前からファンなんだぜ、を自慢に生きていこうと思います。

eufonius 「seraphinite」

 eufonius。eufoniusです。俺の半生と共にあったeufoniusです。嘘でも誇張でもなく、俺の心はeufoniusで出来ている。いやあのごめんなさい誇張はあるかもしれないけど……気持ちとしてはほんとにそれくらいで……なんの話だっけ。そう、俺とeufoniusの話でした。邂逅編はTVアニメ「ノエイン」にまで遡ります。そして再会編は未だ5本の指に入る大傑作ノベルゲーム「いろとりどりのセカイ」。じゃなくて、ライブの話ですね。菊池さんがいなくなってもそのソウルが消えることは無いんだなと実感できて、めちゃくちゃ良かったです。あと店長、次はグッズ買わせてください。

家を買いかけた

 ちょっと話を聞くだけだから……のつもりでのこのこと不動産屋に行ったんですが、プロの話術は怖いですね!
 ローンの返済は夫婦2人で生きていくだけなら何の不安も無い見積もりだったんですが、「これ子供を授かったら全てがひっくり返るのでは」とぎりぎりのタイミングで冷静になれました。

 担当してくれたおっちゃんの「これはうなせん様のための物件と言っても過言ではございません!」でちょっと笑っちゃった。過言だよ。

縦走登山デビュー

 山を二つ登る。わくわくしますね。高尾山口駅→高尾山山頂→小仏城山山頂のルートを往復しました。

 一緒に行った奥さんはぴんぴんしてましたが、私は行動不能手前レベルでバテてました……。後日「置いて帰って助け呼ぼうかと思った」とのコメントを貰い猛省。すんませんした、体力つけたいっすね……。

VRC廃人に……ならなかった

 ソロでもくもくとやるのも悪くはないのですが、その時間で他のゲームやりたいなということで定着せず……。chatと言うからには交流してなんぼなゲームだろと言われそうな気もしますが、そもそも誰かとの交流をそこまで求めていないことに気が付いてしまった…………。
 でも私はC#の人なのでワールド作るのは楽しそうだなとかも思っていたんですが、結局めんどくささが勝っちゃった。
 あ、自作したアバターはめちゃくちゃ気に入ってるのでなんとか活用してえですね。

初めてのTGS

 Warframeブース行きましたよ。ちゃんとトークショーも見ました。ツダケンのアウェイな感じが面白かった。「なんか…………ニンジャなら無料、だとかなんとか……」。はい、ニンジャなら無料です。

ノートPC買い換え

 ブラックフライデ~~~~~~~~~~~~~~。

 画面が映らないだけで他は正常に動くという悲しいゲーミングノートを弟君に押し付、じゃない、譲渡しました。

月見バーガー周回

 やたらと食ってた。仕事忙しかった時期と重なってたせいかも。たぶん20個くらいの月見バーガー食ってます。

シンフォニックレイン20周年

 5本の指に入る大傑作ノベルゲーム「シンフォニック=レイン」、20周年らしいです。もちろん20周年記念限定版を買いましたよ。これで何個目ですかね……オタクなのでパケ版もDL版も全部持ってます……と言いたいところですが、最初の無印版だけ持ってないですね、オタク的にはそいつが一番大事だったりせんか……?

 なんか新規グッズだの書き下ろしSSだの、大盤振る舞いでした。ごちそうさまです。毎年こうならんかな。21周年記念も盛大にやってくれ。よろしくお願いいたします。

残業祭り

 春、やばかったです。秋もやばめでしたが春よりはマシでした。
 テレワークは終電を気にする必要が無くてよろしくないですね。「日付変わったので切り上げますか……」が常態化し、しまいにゃ「もう3時ですし切り上げますか……」みたいな感じになってました。朝になってチャットの履歴を確認したらなんか5時頃に投稿してる人いますね、みたいなこともあったりしてま~~~~~~~ひどい状況でしたね。当時は見なし10hだったと記憶していますが、それを突破した分の残業代が13万とかになってました。お高い椅子とワイヤレスイヤホンを買ってやったぜ。

スマホ買い換え

 Xperia PRO-Iが突然壊れてしまったのを言い訳に、ずっと欲しかったXperia 1 VIを買っちゃいました。大満足。

スマートウォッチ購入

 前々から欲しかったGARMINのfēnix 7X Proです。サマーセール……という名の在庫処分安売りでお買い得だったので買っちゃいました。大満足。
 ちょっと経ってから後継機が出ていましたが、要らん機能が増えただけだったのでセール品を買っといて正解でした。

 メーカーの独自言語でウォッチフェイス(文字盤)を自作できるらしいので、そのうち何か作りたいぞ……!

鍵島サークル参加

鍵島11

 既刊2冊で参戦。

 じゃんけん大会でミラクル起こして目当ての色紙を華麗にゲットしました。

 あとあれですね、寿司の食べ放題でハッピーになってました。

鍵島12

 新刊1冊と既刊2冊で参戦。

 「全冊ください。あ、pixiv全部読んでます」をいただきました。嬉しすぎる。

 この日は何食べたっけ。焼肉か。

モンハン

 年始は狂ったようにずっとライズやってましたが、最近は数年ぶりにアイスボーンをちまちまやってます。ワイルズ楽しみですね。

ホムペ再開&ブログ開設

 Twitter君があまりにも泥船すぎて、もう日記帳としては使えんですね…………時代は一周まわって再び個人ブログ&ホムペの時代ですよ。知らんけど。
 うなせんラボの旧ホムペ(更新手続きせずに放置してたのでもう存在しません……)と同じレンタルサーバーだったりしますがまあどうでもいい話です。年末になってようやくまともに運用してる感が出て来ましたが、稼働自体は夏くらいからだった気がします。

来年も頑張って生きましょう

 生きろ。生きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました