突然ウィスキーに目覚めた
今年の一番の収穫かもしれねえっすね。大学生の頃、初めてのウィスキーということでどきどきしながら飲んだ缶のハイボールで「うげ」となって以来、まったく飲んでいなかったのですが……最近になって、深夜のノリで気まぐれ起こして「うぇえぇいジンジャーハイボールやってみるか~~~」とか言いながらコンビニで買った変なジンジャーエールと、ジョニーウォーカーのブラックラベル。これが全ての始まりでした。
こちらのジンジャーエールっすね。サントリーの薬膳ソーダ。
https://products.suntory.co.jp/d/45215797
この記事を執筆している時点で、既に「製造を終了しました」の文字が……。悲しい…………。
酒と言えば缶チューハイかビールか白ワインか日本酒かだったんですが、そこにウィスキーが加わり、そのままウィスキーがメインになりました(日本酒も忘れたくない銘柄がいくつかあるので、そのうち何か書こうね)。
いや~~~~~~~~世界が変わりましたね。酒が無くても生きていけますが、酒は人生を華やかにしてくれます。その選択肢が一気に増えたので人生バラ色ってなもんですよ。
こんなの飲んだよ
ジョニーウォーカー ブラックラベル
冒頭でお話ししたやつですね。「ジョニ黒」ってワードは聞いたことあったんで、それだけを理由に買いました。ロックもハイボールもあまりぴんと来ない感じで、今のところサントリーの薬膳ソーダで割って飲むのがいちばんうめえ気がしてます。でも薬膳ソーダ終売っぽいので、ジョニ黒ももう買わないかな……。
黒じゃないジョニーウォーカーも試してみてえぞ。なんかいろんなバリエーションありますよね。
ジャックダニエル&コカ・コーラ
コンビニやスーパーで売ってる缶のコークハイです。ジンジャーエールで美味いならコーラでも美味いだろうと買ってみました。「あれはイソジン。無理」と聞いていたのですが、私は結構美味しく飲めました。
サントリー オールド
ジョニ黒ジンジャーとジャックダニエル&コカ・コーラを経て、数日後に実家へ遊びに行ったらたまたまあったので飲みました。クセは無いもののこれと言った感動も無く、このときはまだ「ほーん、ウィスキーってロックじゃこんなもんか。ジュースで割った方がいいな」などと思っていましたが……。
ハイランドパーク 12年
親父殿の誕プレで買いました。初めてウィスキー専門店に行きましたね。入店するなり「何をお探しですか?」と言われてだいぶ困りました。めちゃくちゃ初心者ですからね。何もわからねえ……。
「よう知らんのですが、父が好きらしくて」「え、好みですか。さあ……とんとわかりませんで……」などと歯切れの悪い返事をしつつ見繕ってもらいました。いやほんとすみません、ありがとうございました。会員証作ったのでまた行きます。
こいつとイチローズモルトと、あとなんかもう1本を並べられて「予算的にこのあたりがおすすめですかね」とのこと。なんもわからんので、もう見た目で選んじゃいました。箱も瓶もありえんほどかっこいい。置くだけでインテリアになる。玄関に30本くらい並べたい。すげえ好きです、かっこよすぎ。
で、父と一緒に飲んでみたら……うま!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんだこれ!!!!!
やば!!!!!!!!!
うひょーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見た目だけで買った酒があまりにも美味すぎるというなかなか素敵な体験ができました。ロックで飲むウィスキーってこんなに美味いのか。以降も何種類かウィスキー飲みましたが、まだハイランドパーク12年よりも好きだと言えるものには出会えていません。マジでうますぎる。ここでようやく「ロックで飲むウィスキーは美味い」という認識を得て、より積極的に開拓を進めていくようになりました。そのうち……18年のハイランドパークも……飲んでみてえぞ……!
かっこよすぎるボトルデザインでしたが、今年の秋でリニューアルとなったようで……よく言えば高級感のあるデザインになりましたが、もう玄関に置きたいようなものではなくなってしまいました。置くならどこでしょうね。トイレに花瓶とかのスペースがあるなら、市販の芳香剤を詰め替えてぽんと置いたら結構いい感じかもです。
他にも飲んでるよ
自分史を書くことがあれば、たぶんこのあたりまでがウィスキー編のプロローグだと思います。続きはまたそのうち……。
コメント